2014渓流0815

k-42

2014年08月16日 00:29

平成26年8月15日は有休をもらい、HRへ約2ヶ月ぶりに行ってきました。
 先週の台風で水位が回復し、さらに雨模様もあって春先なみの水量がありそうだったので、本流筋へはいかず大支流域へ向かいました。
天候は雨模様ですが、湿度が高く汗ばみそうだったので、今日はウェットスタイルで挑むつもりが・・・最後の最後でショートパンツを忘れていることが判明し、痛恨の着替え!いくらウェーダーが透湿といっても暑いものは暑い。雨も降ってきましたが、更に汗ばむ状況となりました。
ですが、大支流を上がっていくと予想以上に水量があり楽しみが増します。
 まずはとある合流地点から・・・・でしたが、かなり歩きましたが反応がありません。日頃水位がない時しか観てないので、ポイントがよくわかなくなりました。それでも、午前中はこの川を上がるつもりで更に上流へ向かいます。
 次の次のポイントで、友人から譲ってもらったハンドメイドミノーで1本掛け、ガッツリとベリーフックを喰ってさらにラインが絡まり、中々外れてくれなかったので、ミノーのフックをペンチで摘み、魚の重さでクックを外して、ミノーをペンチから離したら、ラインが切れていたようで、なんと大事なミノーが水中へ・・・・・時すでに遅し、流れのヨレで外していたので、付近にあるハズと必至に探しましたが見つからず。捜索を断念しました。これで一気にやる気ダウン!
 この後は、本流へ戻って気になるポイントを数か所まわりましたが、やる気なしの状態では、釣れるはずがありません。雨にもうたれ、力尽き、今日は18時までにもどらないとダメだったので15時に終了し、帰路につきました。
 
 さすがに今日のような流れで、ギア比1:4.8のセルテートでは厳しいかった。まぁやる気の問題もあるが、やっぱりハイギアが欲しい。
ソアレはもってるけど・・・本流で使ってるし、渓流域なら今のセルテートで問題ないけど、ちょっと支流筋でも大きく太い流がある場所ではハイギアが欲しいですね。カーディナルに右ハンドルがありゃエエンやけどないから、ダイワの2000番のハイギアが欲しいですね。
 帰りに釣り具屋さんで、ちょっとカルディア2004Hを巻いてみましたが、結構巻が重たいのでパス、イグジストは高いのでパス、必然出来に、ルビアスかセルテートのハイギアに絞られてきました。
 さぁー明日でも釣り具屋でショウウインドーから出してもらおっと!


あなたにおススメの記事
関連記事