2009年05月05日
09櫻⑥
GWラストのサクラ勝負。朝一1箇所限定勝負の予定で3:30に起床予定であったが、前日のバレボウ&反省会の疲れから二度寝し気がつけば「4:10」40分のロスだ。
~出発~
荷物は前日に積み込みしていたので着替えて速攻出発しセルフスタンドで給油し、改めて出発すると時計は4:18を指していた。道中は約2時間ちょっとなので6:30過ぎにはポイントへ着くだろう。先に入られたくはないが、40分のロスが響かないことを祈るばかりである。
~ゾロ~
快調に車を走らせ県境バイパスで何気に時計(プロトレック)を見てみると5月5日5時54分だ。トンネルの中で5月5日5時55分55秒の瞬間を迎えた。ラッキーかアンラッキーか?今までの経験上ぞろ目を見た時の釣果は「よろしくない」のである。
~幸運~
6時半過ぎに到着し道からポイントを見るとラッキーな事に誰も入っていない、急いで支度しポイントへ向かう。
今日のスタートはコレ!

流9cmシンキングそして今日の勝負場所は「瀬」である。
ダウンで始めてすぐにフライマンが2人追って入ってきたが、40分のチコクは幸運にもリカバーできた。
~予定外~
今日はこのポイント勝負だったので、ダウンで下って。アップで戻るパターンで集中力の続く限り繰り返す予定であったが、フライマンがダウンで追従してきたので、止む得ずまた上流側へ戻り、再びダウンで流していくことになった。
2回目ダウンの途中「コッ」と微妙な感覚があり瞬間的にアワセを入れる。

リッジ90Fの鮎カラーに鮎が・・・・・
この後、フライマンが移動したのでアップで攻めていたら、また、違うフライマンが入ってきた。やむを得ず一旦、川を上がり、また上流側まで戻って再びダウンで流し始めるが、フライマンが超スローなのでこのポイントを諦め、戻る途中のポイントで暫くやってみるも、コンタクトはまったくない。この時点で時間は「10:30」よく粘ったものだ。
~再開~
朝一狙ったポイントが不発に終わったので、このまま、上流で本流ヤマメを狙い、支流でイワナを狙うかどうか悩んだが、過日の釣りで地元の方と話していたら「サツキ」がぼちぼち入ってきているとの噂だったので、下流域まで移動して両方狙ってみることにした。
下流の瀬をねらっていったが、全くコンタクトもない。川が減水していたので春先にロストしたルアー回収できるかどうか確認のため移動した。場所をよく見ると何とか取れそうな水位に引っかかっていたので鮎(ルアー)リターンを使い回収完了。

帰ってきたチェリーブラッド90Dとおまけでついてきたヴィヴラ!
~判断~
ルアー回収した時点で12:00を過ぎていたので、昼食を取り、その後、仮眠する予定であったが、「瀬」が気になり再び釣りを再開した。
どうやら、ココも不発のようである。時間も14:30を過ぎていたので、戻って夕方勝負に出るか?、このまま本流ヤマメを狙いに行くか?それとも支流でイワナを狙うか?眠たい思考回路をフル回転した結果、時間的にも戻りながら本流ヤマメを狙うことに決断した。
~本流~
久々の本流である。新規開拓はしんどいのでお手軽実績ポイントを探ってみる事にした。GW真っ最中なので非常に厳しい結末が予想されたが、実績ポイントをRun&Gunしてみる。
最初のポイントでチェイスが合ったが喰わせることが出来ず・・・・・次のポイントは無反応・・・・・最後のポイントの瀬に対しクロス気味でトウィッチを入れながら巻いていると「ゴン」と・・・・意外と小粒ではなく24~25cmクラスのヤマメであったが、「教科書どおりのパターン」等と思って遊んでいたらフックアウト。この後、暫く粘ってみたがコンタクトはなくここで本日終了したのでした。
「16:15」さぁ帰ろう!
~渋滞~
高速道路1000円の恩恵か?ただの帰省ラッシュか?よく分かりませんが。インター入り口電光掲示版には、渋滞情報が・・・・

渋滞17km
やっとれんですわ。

ベルモント(Belmont) ルアーリターン L
1本持っていて損なし!4,710円

ベルモント(Belmont) ルアーリターンⅡ
長さ278cmのロングモデル6,825円を安いと取るか?高いと取るか?
荷物は前日に積み込みしていたので着替えて速攻出発しセルフスタンドで給油し、改めて出発すると時計は4:18を指していた。道中は約2時間ちょっとなので6:30過ぎにはポイントへ着くだろう。先に入られたくはないが、40分のロスが響かないことを祈るばかりである。
~ゾロ~
快調に車を走らせ県境バイパスで何気に時計(プロトレック)を見てみると5月5日5時54分だ。トンネルの中で5月5日5時55分55秒の瞬間を迎えた。ラッキーかアンラッキーか?今までの経験上ぞろ目を見た時の釣果は「よろしくない」のである。
~幸運~
6時半過ぎに到着し道からポイントを見るとラッキーな事に誰も入っていない、急いで支度しポイントへ向かう。
今日のスタートはコレ!
流9cmシンキングそして今日の勝負場所は「瀬」である。
ダウンで始めてすぐにフライマンが2人追って入ってきたが、40分のチコクは幸運にもリカバーできた。
~予定外~
今日はこのポイント勝負だったので、ダウンで下って。アップで戻るパターンで集中力の続く限り繰り返す予定であったが、フライマンがダウンで追従してきたので、止む得ずまた上流側へ戻り、再びダウンで流していくことになった。
2回目ダウンの途中「コッ」と微妙な感覚があり瞬間的にアワセを入れる。
リッジ90Fの鮎カラーに鮎が・・・・・
この後、フライマンが移動したのでアップで攻めていたら、また、違うフライマンが入ってきた。やむを得ず一旦、川を上がり、また上流側まで戻って再びダウンで流し始めるが、フライマンが超スローなのでこのポイントを諦め、戻る途中のポイントで暫くやってみるも、コンタクトはまったくない。この時点で時間は「10:30」よく粘ったものだ。
~再開~
朝一狙ったポイントが不発に終わったので、このまま、上流で本流ヤマメを狙い、支流でイワナを狙うかどうか悩んだが、過日の釣りで地元の方と話していたら「サツキ」がぼちぼち入ってきているとの噂だったので、下流域まで移動して両方狙ってみることにした。
下流の瀬をねらっていったが、全くコンタクトもない。川が減水していたので春先にロストしたルアー回収できるかどうか確認のため移動した。場所をよく見ると何とか取れそうな水位に引っかかっていたので鮎(ルアー)リターンを使い回収完了。
帰ってきたチェリーブラッド90Dとおまけでついてきたヴィヴラ!
~判断~
ルアー回収した時点で12:00を過ぎていたので、昼食を取り、その後、仮眠する予定であったが、「瀬」が気になり再び釣りを再開した。
どうやら、ココも不発のようである。時間も14:30を過ぎていたので、戻って夕方勝負に出るか?、このまま本流ヤマメを狙いに行くか?それとも支流でイワナを狙うか?眠たい思考回路をフル回転した結果、時間的にも戻りながら本流ヤマメを狙うことに決断した。
~本流~
久々の本流である。新規開拓はしんどいのでお手軽実績ポイントを探ってみる事にした。GW真っ最中なので非常に厳しい結末が予想されたが、実績ポイントをRun&Gunしてみる。
最初のポイントでチェイスが合ったが喰わせることが出来ず・・・・・次のポイントは無反応・・・・・最後のポイントの瀬に対しクロス気味でトウィッチを入れながら巻いていると「ゴン」と・・・・意外と小粒ではなく24~25cmクラスのヤマメであったが、「教科書どおりのパターン」等と思って遊んでいたらフックアウト。この後、暫く粘ってみたがコンタクトはなくここで本日終了したのでした。
「16:15」さぁ帰ろう!
~渋滞~
高速道路1000円の恩恵か?ただの帰省ラッシュか?よく分かりませんが。インター入り口電光掲示版には、渋滞情報が・・・・
渋滞17km
やっとれんですわ。

ベルモント(Belmont) ルアーリターン L
1本持っていて損なし!4,710円

ベルモント(Belmont) ルアーリターンⅡ
長さ278cmのロングモデル6,825円を安いと取るか?高いと取るか?
Posted by k-42 at 23:30│Comments(2)
│サクラ
この記事へのコメント
この日は、川はガラガラでしたね。
どこでも入れるなと川をみるだけでした。
こっちは、家族サービスで世界砂像見に行ってました。
釣りしたかったけど、我慢我慢です。
一雨ほしくなってきましたね。
どこでも入れるなと川をみるだけでした。
こっちは、家族サービスで世界砂像見に行ってました。
釣りしたかったけど、我慢我慢です。
一雨ほしくなってきましたね。
Posted by Dope at 2009年05月06日 15:29
確かにちょっと減水しすぎなんで、一雨欲しいですね。タイミング合えば良いですけど。
Posted by k-42
at 2009年05月06日 18:06
