ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
k-42
k-42
ルアーやハンドメイドがすきなおじさん!
最近体力低下を感じる日々を過ごしています。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年09月14日

2014渓流0913

珍しく9月の3連休の初日、時間がとれたので先輩とHRへ行ってきました。
朝6時30分に道の駅で待ち合わせし、一路HRへ移動します。

最初の気になるポイントは、水量もよく良い感じなのだが、魚はでませんでした。
続いてのポイントは、これまたいい感じでしたが、常にカルガモが先行し、落ち込み落ち込みを荒らしてくれた甲斐あって、う様1本獲って終了。
このままでは・・・と大きく移動します。
入渓ポイントから上流がメインだが、まずは下流に下りダウンの釣りを展開し「ここぞ」のポイントで1本掛けてバレ、更に下流でまた掛けて、ドラグが鳴ってルアーが抜けました。ガッツリ喰ってないのかな~等と考え、ダウンの釣りは終了。入渓ポイントに戻り釣りあがります。ここ最近のゲリラ雨により、例年以上の水量で太く強い流になりタナまで入りませんでした。更に上流にある大きな溜りには秋に差してくるでっかいヤツが潜んでいると信じ、粘ってみます。
最近メインで使っているバルサミノーでやるも反応なし、そしして7cmのインジェクションへチェンジ、やはり上に突き上げてくるまで入れることが出来ていないので、シンキングディープにチェンジし数投目、「ゴツン」とともにグリグリローリング、ドラグも鳴り大物を確信。流れに乗って下り走りと良く引きましたが、ベリーフックをガッツリ加えており多少強引にランディングしキャッチ。
あがってきた魚は、「鼻曲りの雄ヤマメ」秋色に変化はしてなかったが、これまでから狙っていたパー付き尺上ヤマメ39cmでした。
2014渓流0913
2014渓流0913
2014渓流0913
2014渓流0913

今日は、これで満足し、後は先輩の後ついてあそんでました。

禁漁まで後1~2回がんばろうっと。




同じカテゴリー(渓流)の記事画像
2014渓流final
2014渓流②
8/16 本流~源流
遠征7月11日~13日その3
遠征7月11日~7月13日その2
遠征7月11日~13日その1
同じカテゴリー(渓流)の記事
 2014渓流final (2014-09-27 23:33)
 2014渓流0815 (2014-08-16 00:29)
 2014渓流② (2014-05-04 22:12)
 8/16 本流~源流 (2013-08-16 22:43)
 遠征7月11日~13日その3 (2013-07-23 23:12)
 遠征7月11日~7月13日その2 (2013-07-21 19:13)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014渓流0913
    コメント(0)